「ニューノーマル時代の働き方」をテーマに、「働くことの基本知識(ワークリテラシー)」をお届けします。
こんにちは萩原京二です。
このサイトでは「ニューノーマル時代の働き方」をテーマに、
「働くことの基本知識(ワークリテラシー)」に関する情報をお届けします。
人生100年時代と言われるようになりましたが、私たちの人生において「働くこと」に非常に多くの時間が割かれています。
たとえば、企業に勤めるビジネスパーソンであれば、0時から24時までの1日24時間の中で9時から18時の「ど真ん中」の時間帯を「働くこと」に費やしています。
また、一生の中では20歳から60歳(今後は70歳になる?)までのやはり「ど真ん中」が働いている期間です。
ということは、「働くこと」が楽しくなければ、人生はつまらないものになってしまうと言っても良いでしょう。
しかし、「働くこと」について真剣に考えている人はそれほど多くはないように感じています。
もちろん、就職や転職をするときにはちょっとは考えたかもしれませんけどね。
しかし、それもやむを得ないことかもしれません。
だって、「働くこと」について学んだことがあるという人は、ほとんどいないのですから。
学校の授業でも教えてくれませんでしたらかね。
そこで、私がこのサイトを通じて「働くことの基礎知識」や「自分らしい働き方をデザインする方法」についてお伝えしようと思いました。
>>続きはこちらをクリック
著者プロフィール
1963年東京都新宿区(神楽坂)生まれ。1986年早稲田大学法学部卒業。(株)東芝、ソニー生命保険(株)勤務を経て、1998年社会保険労務士として開業。2010年(株)全就連(人事関連のサービス会社)を設立。現在は、「社労士事務所の経営コンサルタント」として、全国約150事務所に対して顧客開拓・売上アップなどの指導を行うことで、間接的に中小企業(約3000社)の経営支援を行っている。著書は5万部ベストセラーの「マインドマップ資格試験勉強法」(ディスカヴァー)ほか10冊。マスコミなどの取材実績も多数。
有料まぐまぐメールマガジンを発行しています
著書一覧
マンガでわかる!『キミの生涯賃金”2億円”を守る!労働契約の方法: 知らないと、絶対損をする!これからの働き方』
小学館 (2020/11/26)
著者自らが名付けた”労働契約エージェント”(企業と労働者の間に立ってお互いのいい関係を築くためのアドバイザー)という肩書きの主人公の、実際の仕事ぶりと、ケースワークを6話のエピソードで紹介。これまで支給されるのが、当たり前だと思われていた残業代やボーナス、退職金などが、支払われなくなるような事態に備えて、慌てないための会社員のサバイバル術を、伝授します。
【編集担当からのおすすめ情報】
誰もが関係しているにも関わらず、いまいち、よくわからないという”働き方改革”のしくみと、実際を、労働契約エージェントK”の活躍とともに、わかりやすく!マンガで解説!自分らしい働く方を獲得するためのきっかけとなる、考え方のヒントがいっぱいです。
クロスメディア・パブリッシング (2018/10/01)
労働時間を公開できない会社は「ブラック企業」だ!
自律型社員を育て、会社と社員を継続的に成長させる「労働時間MBO制度」初の解説書。
「稼げる」社労士になる方法
すばる舎 (2013/1/31)
「士業で1億円稼げる仕組みのつくり方、教えます!」――人気資格の一つ、社会保険労務士。成功する秘訣は、ビジネスの「仕組み」づくりにあった! 本書では、これから社労士を目指す人や、うまくいっていない社労士に向けて、「見込客開拓」「高確率セールス」「ビジネス戦略」を中心に、社労士ビジネスで1億円稼ぐ秘密をお伝えします!
ディスカヴァー・トゥエンティワン (2007/11/14)
本書は、法律書であって、法律書ではありません。なぜなら、純粋に法律の解説をすることを目的としているわけではないからです。本書では、職場のマネジメントについて法律(理論)とケーススタディ(実践)という2つの視点から、マネジャーが知っておくべき現実的な考え方と対応法について解説しています。合い言葉は、「いつも心に法律知識を!」。これまで法律書になじみがない人でも、わかりやすく書きましたので、あなたのマネジメントにきっと役立つと思います。
PHP研究所 (2005/12/20)
誰もが当然もらえるものだと思っている退職金。だが今、この退職金の世界でひそかに、とんでもないことが起こっているのをご存知だろうか。日本初の退職金コンサルタントとして活躍する私の元には、そんな多くのトラブルが抱え込まれてきます。そしてその原因は、「退職金に対する認識の甘さ」にあります。
本書は、ひそかに増加し続ける退職金トラブルの実態を暴くとともに、あなたがもらえるはずのお金をちゃんと手に入れるための知識を解説。
日本実業出版社 (2004/2/26)
企業を取り巻く環境が厳しさを増すなか、会社を活性化させ、伸びる経営を支えるには「人事・賃金制度」の確立が不可欠。中小企業にこそふさわしい年俸制や退職金制度など、その構築のしかたから導入・運用のしかたまでを、図解や事例を交えて実践的に解説しています。
幻冬舎 (2015/10/10)
懲役、罰金、社会的信用度の低下…etc.マイナンバー漏えいが企業に与える被害は甚大!外注システム、社労士などに依存せず社員の個人情報を徹底管理する方法。会社別マイナンバー対応「28パターン」を完全収録。あなたの会社が行うべきリスク対策が一目瞭然!
ディスカヴァー・トゥエンティワン (2009/4/15)
忙しいビジネスマンが限られた時間で最大限に効率よく学ぶための勉強法から記憶術、時間管理、やる気を維持する方法まで。マインドマップ、全脳学習法、デシラの窓、リンキング勉強法…最新の学習理論で差をつけろ!一発合格する人のノウハウを全公開。
Kindle版(2016/5/11)
著者の私は、開業18年目の中堅社労士。でも、いわゆるフツーの社労士とは少し違う。【日本一社労士を稼がせている社労士】です。開業1年目にやるべきこと、やってはいけないこと、そして1年後のゴール設定に至るまで、大事なことだけを余すことなく伝えていきます。
これから開業する人、あるいは開業したばかりの人に向けて、どうすれば最短距離で事務所経営を軌道に乗せることができるのかというノウハウとドゥハウを包み隠さずに公開します。
ローカス; 改訂版 (1999/10)
わかりやすい解説+総務人事用フォーム・文例147点。これ1冊で中小企業の総務人事はOK!法務局、社会保険事務所、労働基準監督署、公共職業安定所などの諸手続を完全解説。